最近サイトをリニューアル、「検討」ボタンがなくなり、問答無用で派遣会社に情報が流れる「きになる」ボタンに変わりました。あのねぇ・・・、いっくら匿名だとは言え、まだエントリーするかどうか、というかその派遣会社に登録するかどうかも決めかねている状態で自分のスキルを派遣会社に公表って意味が分かりません。
いや、分かりますよ、エン派遣にとってのクライアントは派遣会社ですから。「検討ボタンだと派遣会社さんに情報いかないですよね。それだと色々遣りづらいでしょ?だから検討ボタン廃止して、きになるボタンにしたんですよ。
これだとユーザーが仕事情報をストックすると派遣会社さんにどんな職歴の人が現在検討中なのか分かるんですよ。いい人いたらこっちからオファーも出来るんですよ」って所でしょ。いや、それはいいんですよ。
確かに双方向コミュニケーションですよね。迷っている時に、派遣会社から「面談確約!」とか来たらそれで「わー職歴浅いから自信無かったけど行ってみようかな~♪」とかあるかもしれません。まぁ、「表 向 き」はね。
何が「表向き」って、膨大な数の仕事情報がある中でピックアップして行こうと思ったら「検討中」のボタンが無いって事でがポイントです。気になった仕事を保存しようと思ったら、全部「きになる」になるんです。
即効派遣会社に情報行くんですよ。匿名だからOK?嫌です。てか個人情報なんだと思ってるの?行くかどうかも決めていない、登録しようとも思っていない会社になんで経歴教えなきゃいけないの?おかしくない?ユーザーの都合はおきざりです。
まぁ、それがエン派遣の仕事なんで嫌なら使うなっちゅう事です。因みに私はIDの経歴は全部消して、気になる仕事を見つけたら、その派遣会社のHPを確認して直で連絡しています。「どこでみましたか?」と聞かれたら「御社のHPです(もしくは他の情報サイトにも大概出してるんで例えばリクナビです~、とか言ってます。エン派遣とは絶対言わないと決めました)」と答えてます。
はたらこねっとにも「気になる」ボタンあるじゃないか、とエン派遣さん思うかも知れませんが、はたらこねっとには「検討中ボタン」あるから。いきなり気になる!で即派遣会社へ情報タレ流し!じゃないから。
いや、他のサイトにどんどんユーザー取られえて焦ってるんでしょうね。差別化とか言っちゃって会議で決めて、派遣会社にも「当社で募集を出した場合、応募者との双方向コミュニケーションがうんぬんかんぬん」とかやってるんでしょうね。
気が付かないかな?
欲しいのは待遇、職場環境の詳細な情報なんですよ。それと、この広告を見て一体どれ位の人数がすでに応募しているのか。応募するのはこっち。働くのはこっち。そして選ぶのは派遣会社とクライアント。情報サイトの仕事は、的確に情報を伝達する事であり、姑息な手で個人情報を流す事じゃないと思うんですが。
因みにエン転職も気になるボタンになり愕然としました。まぁ嫌なら使うなって話ですが、情報は多い方がいいんで、これからも使いますよ。ただし、エン経由ではエントリーしないけど。
あ、あとこのきになるボタン、スマホとかで見てると分かると思うんですが、絶妙に指や手が触れてしまう位置に「気になるボタン」あるんですよ(笑)
これで何回も「見てただけ」の会社に「気になる!」しちゃいました!わーい!ふざけんな。こういうのだけは上手いですね。エン。
派遣求人サイトの口コミ評判おすすめTOP3 | ||
---|---|---|
![]()
★★★★★
★★★★★
3.50pt
|
リクナビ派遣
★★★★★
★★★★★
3.50pt
\登録は3分以内!/ 公式サイトへ 口コミを見る |
|
![]()
★★★★★
★★★★★
3.25pt
|
ジョブリンク派遣
★★★★★
★★★★★
3.25pt
\登録は3分以内!/ 公式サイトへ 口コミを見る |
|
![]()
★★★★★
★★★★★
3.18pt
|
はたらこねっと
★★★★★
★★★★★
3.18pt
\登録は3分以内!/ 公式サイトへ 口コミを見る |
|
20代特化!未経験職種への転職におすすめのエージェント | ||
![]()
★★★★★
★★★★★
3.58pt
|
アロテックキャリア
★★★★★
★★★★★
3.58pt
\登録は3分以内!/ 公式サイトへ 口コミを見る |
対応エリア | 関東: 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨 |
---|---|
公開求人数 | 約56,000件 |
非公開求人 | 記載なし |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
職種 | 全般 |
サービス形態 | 派遣サービス |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
口コミ投稿者:匿名
数十件応募したが一度も企業との顔合わせまで行けた試しがない 登録させて終わり 酷いところだと登録の案内すら来ない
口コミ投稿者:わわ
うーん、応募しても通らなかった。 結果が出ましたーが留守電に入ってる。が、携帯壊れててこちらから電話できない(それは私が悪いけど)。 何日経っても連絡なし。受かってたら普通また電話くるよな、、と落胆。というか落ちたなら留守電に入れててほしい。そのあとなにもない。 時間と交通費を無駄にした。地味に遠かったのに。 あとずっとこんな仕事...
口コミ投稿者:派遣マニア
リクナビ派遣やマイナビ派遣に比べると求人の量や掲載している企業が少ない気がしてならない。 特別な機能がある派遣サイトってわけでもないので、en派遣をあえて利用しようという感じにならないのが現状です。 私はとりあえず登録していますが、上の2社でほとんど事が足りてしまってここ数年は情報の更新とかもしてないですね。
口コミ投稿者:kumi(30代事務)
他の派遣サイトも含めていろいろ使っていましたが、en派遣でエントリーしたお仕事は連絡が来ないことが多くて最悪でした。他の大手派遣サイトはすんなり選考通って面談とかに行っていたのにen派遣だけはダメでした。 不運なだけなのか釣り案件が多いのか裏事情はよくわかりませんが、今後は使うつもりはありません
この口コミに対するコメント
私は40代の求職者です。40代になると、情報として載っていないけれど選んで頂けないことも増えてきます。そんな所に応募するのは、お互いに時間の無駄。なので気になる機能は画期的と思います。
個人情報が流れると言ってもこの程度。
(エン派遣より引用)
【公開される情報】
性別・年齢・属性(社会人/学生)・現住所(都道府県/市のみ)・最寄り駅・最終学歴・未既婚・就業の希望条件・職務経験とスキル・同社への気になる履歴・同社への応募履歴
(引用ここまで)
正直悪用しにくいレベルの情報ですし、この程度で振り分けてもらえるならありがたいです。
確かに検討ボタンを残しておいても良かったのでは?とは思いますが、気になるボタンで助かっている者もいるということをお伝えしたくコメント致しました。
まぁ、派遣会社側がどういう意図でアクションを起こすのか明確でないため、そうやって浮かれさせて登録に持ち込む…、そんな派遣もあるかもしれません。そこは個人で見極める必要はあるかもしれませんね。
それと、アクションがないと逆にその求人に応募し辛くなるという所がネックでしょうか。
名無し さん 投稿日:2016年09月13日
私も困っています。
手が当たったら全く無理そうなお仕事が気になるになってしまっていて、取り消しの仕方を検索しているところでした。
名無し さん 投稿日:2020年08月01日