更新日:2019年09月05日
対応エリア | 全国 |
---|---|
公開求人数 |
約13,000件
*美容求人も有 |
非公開求人 | 有 |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
職種 | 看護師、准看護師、助産師、保健師、看護助手 |
サービス形態 | 転職支援、求人サイト |
運営会社 | 株式会社プロトメディカルケア |
ナースエージェントは看護師専門の求人サイトとして、日本最大級の求人数24万件が掲載されています。
豊富な求人数の中から、勤務地や職種や給与などの条件検索を行えますので、看護師さんの希望にあった求人が見つかる可能性が高いのがナースエージェントの特徴です。
ナースエージェントは豊富な求人数を抱えており、自分で様子をみるように求人を探すには非常に便利なサイトです。
多くの求人をしっかり見て、自分に合った転職先を探した方が良いので、こういう転職サイトも転職活動中は活用するのをオススメします。
登録しておくと、あなたの希望条件に合った新着求人を届けてくれます。
毎週たくさんの求人が入ってくるナースエージェントは登録してチェックしておくだけでも損はありません。
転職サイトを選ぶなら利用者満足度が高い(口コミ評価が良い)転職サイトを選んだ方が失敗するリスクは減らせます。
今までに転職活動をしてきた" 先輩たちの声 "をチェックして、転職サイト選びに役立てて下さい。(特に口コミ評判がいいのは『看護roo!』と『マイナビ看護師』です)
会社名 | 総合満足度 | |
---|---|---|
![]() 詳細はこちら |
![]() 3.98点 (口コミ28件) |
詳細を見る |
![]() 詳細はこちら |
![]() 3.96点 (口コミ47件) |
詳細を見る |
![]() 詳細はこちら |
![]() 3.94点 (口コミ63件) |
詳細を見る |
20代特化!未経験職種への転職におすすめのエージェント | ||
---|---|---|
![]()
★★★★★
★★★★★
3.58pt
|
アロテックキャリア
★★★★★
★★★★★
3.58pt
\登録は3分以内!/ 公式サイトへ 口コミを見る |
投稿される口コミによっては、高評価なのに否定的な内容だったり、低評価なのに肯定的な内容だったりする可能性が御座います。そういった口コミがありましたら是非こちらからご連絡頂けますと幸いです。
○転職前の職場の話
弱い立場のスタッフに対するあたりが異常に強いAさん。Aさんを含む3人での夜勤の日。
自分の仕事を最優先し、手伝って欲しいことがあり、「Aさん、○○号室の▲▲さんの~を手伝ってもらえますか?」と、他のスタッフより丁寧にお願いしますが、「それは後でいいでしょ?」や、「今~してるんだけど。」などと断られることも多く、できるだけもう一人のスタッフに協力してもらうか、自分でやろうとしていました。
服装や髪型などで師長に注意されることはあっても、患者に対して暴言などはなく、部下に対する暴言については指摘されずにいました。
結局師長なども自分の立場がよければそれでいいのです。人間関係のこじれを直したところで大きな生産性向上につながるとは考えにくいですし、多分ですけど師長も同じような道を通ってきたのでしょう。私が師長の立場でもめんどくさいなぁって思うと思います。
大事なのは人ではありません、システムです。この状況は以下に市長がいい人だろうと改善されないし、システム全体が変わる見込みは低い。そう思った私は転職を決意しました。
○転職活動の話
コンサルタントが支援してくるのは煩わしく、電話などの余計なトラブルのもとになるとも思ったのでそのようなサービスがない求人サイトをあさっていたところこのナースエージェントにたどり着きました。
コンサルタントサービスはないながらも、他と比べても求人数はかなりあるので、せかされたくない、ゆっくりやりたいと思う方はぜひここを使うことをお勧めします。
私は無事小さな老人ホームへの転職が決まり今も元気に働いています。規模が小さいため、部などの体制を作るような必要がない、風通しの良い職場なので転職してホントよかったと思っています。
以前働いていた病院は公立病院だったので、福利厚生や教育制度はしっかりしていいましたが、業務量の割に給料も安く、三交代制ならではのしんどさ(日勤からの深夜、連勤後の深夜など…)、忙しく残業して当たり前の風土、チーム会や病棟会、勉強会などで休日出勤が求められることが当たり前に多いなど、厳しい面の多々ありました。そのせいか体調を崩し退職、もう看護師はしないと思っていました。
しかし、友人から同じ看護師でも職場が違えば全く労働環境が違うというアドバイスをもらいました。今思えばこのアドバイスに従ってよかったと思います。
友人が使ったという転職サービスの「ナースエージェント」を利用しました。ネットでポチポチと検索出来て、一人でマイペースに転職活動していました。コンサルタントも利用しましたが、(マイナビ看護師とか)やっぱり自分が商品だと思うとちょっと嫌な気持ちになりました。
新しい職場は日勤常勤で働いているので体調は良かったですし、残業もほぼなし、あってもきちんと残業代が出ます。勉強会もありますが、出席は自由に選べますし、休日出勤はまずありません。何より、子持ちナースにやさしい職場なので、結婚、妊娠、出産、育休を経て現在も働くことができています。子供も病院併設の託児所で格安で預かってもらえ、毎日楽しそうに登園しています。(結婚後はパートになりました。)夜勤はしていないので手取りは少なくなりましたし、現在の時給もそこまで高くありません。しかし、私生活とのバランスが取れていること、子供がいても続けやすい環境であることを重視するとあまり気になりません。長く続けられる職場に出会えて本当に良かったなあと感じています。
今働いているところが家から遠く、通勤が不便でずっと転職したいと思っていました。
プラスして働きに見合わないお給料というか、、とにかくあまり貰えていなくて、場所も遠くてお給料も低いからまったくモチベーションが上がらずで。。。
新人さんが入ってきたので、教育が終えたタイミングで転職しようと思い、ナースエージェントに登録しました。
ナースエージェントは求人数が多くて、今まで自分が貰っていたお給料よりも高いお給料の求人が結構あって、ネットで見ている段階からかなりモチベーションが上がりました。
しばらくは家から近い場所がなかったのですが、少し前にお給料も今のところより良くて、家から近い場所の求人を見つけたので早速応募しました。今は面接日時を決めている段階です。
今の職場ではスキルアップはできたと自分では思っているので、勤めていたことは後悔していません。
ここで学んだことを次の職場で活かせればいいなと思っています。
ベッド数50床程度の個人病院で勤務していました。人間関係が悪く、新人がドンドン辞めてしまうようなパワハラだらけな職場がイヤになり転職したくなりました。ここで働き始めて3年目ですが、私よりも後に入った子で残っているのは2~3人で、私が残ってる事自体も奇跡的でした。
前に辞めた子達が結構待遇とかが良い病院に転職できてたのは、求人サイトに登録して紹介してもらってたからだと知ってたので、ネット検索して使えそうと思ったサイトには、とりあえず登録していきました。
その中で正直迷惑だったのがナースエージェントです。
ナースエージェントは自分の会社じゃない所の求人を出しているので、詳しい事を聞きたいと思ったら、また別の会社に登録しないといけないんです。だったら登録しなかったのに!と正直キレそうでした。
更にイラッとしたのは、お知らせメールに登録してしまうと、やたらとどうでもいい情報メールが届いて不愉快です。登録する前に、ちゃんと分かりやすく自分の会社のシステムの説明とかしてくれないと困ります。
以前の職場は大変風通しが良くてドクターとも仲が良く毎日楽しく仕事ができていました。
しかし勉強会などがほとんどなく、自分のスキルアップのために新しい転職を決意しました。
ナースエージェントさんに紹介してもらった病院は40人ほどナースのいる病院でした。
病院の設備も最新で、頻繁に勉強会がありここならスキルアップ出来るのではないかと転職を決意しました。
しかし実際に入社してみるとあきらかに雰囲気が悪く看護師同士が常に悪口を言っている状態でした。
転職してまだ5ヶ月ですがそれまでスキルアップを目指して入ったのに向上心もなくなってしまいました。。。
他の口コミを見ると、そういった人間関係のよしあしも把握しているところがあるようで
そっちに頼んでいればなぁと少し残念に思います。
口コミ投稿者:祐子
電話対応を最悪。同じ看護師といいながら看護師のことを理解していない。
まず、求人の詳細を知りたくて、連絡すると機嫌の悪そうな女性が電話に出ました。 仕事を探していると伝えると、興味のある仕事について色々聞かれました。私は転職理由なども、伝えると、同じ看護師なので、大変ですよね!と同情のような言い方をされました。その方も元病院で働いていたそうです。しかし、会話がいまいち噛み合わなくて、少し不安でした...
口コミ投稿者:そよ
結果からするとナースエージェントでの転職は成功したと思っています。
以前働いていた病院は公立病院だったので、福利厚生や教育制度はしっかりしていいましたが、業務量の割に給料も安く、三交代制ならではのしんどさ(日勤からの深夜、連勤後の深夜など…)、忙しく残業して当たり前の風土、チーム会や病棟会、勉強会などで休日出勤が求められることが当たり前に多いなど、厳しい面の多々ありました。そのせいか体調を崩し退...
口コミ投稿者:もんきち
ナースエージェントでの転職談。結果的には転職できて本当に良かったです。
○転職前の職場の話 弱い立場のスタッフに対するあたりが異常に強いAさん。Aさんを含む3人での夜勤の日。 自分の仕事を最優先し、手伝って欲しいことがあり、「Aさん、○○号室の▲▲さんの~を手伝ってもらえますか?」と、他のスタッフより丁寧にお願いしますが、「それは後でいいでしょ?」や、「今~してるんだけど。」などと断られることも多く、できるだ...
口コミ投稿者:みち(20代前半)
ナースエージェントは別の会社の求人を出して、そこに紹介するだけのサイト
ベッド数50床程度の個人病院で勤務していました。人間関係が悪く、新人がドンドン辞めてしまうようなパワハラだらけな職場がイヤになり転職したくなりました。ここで働き始めて3年目ですが、私よりも後に入った子で残っているのは2~3人で、私が残ってる事自体も奇跡的でした。 前に辞めた子達が結構待遇とかが良い病院に転職できてたのは、求人サイトに...
口コミ投稿者:狛(20代後半)
去年の秋に母が体調を崩して入院していました。それ以来、短期間ではありますが、入退院を時々するようになりました。 父も健在ですし実家近くには兄夫婦が住んでいます。でも母は、私が有給を1週間ほど貰って付き添った事が一番安心できたようで、できる事なら実家に戻ってきて欲しいようでした。遠く離れていると私としても心配ですし、もともとある程...
口コミ投稿者:匿名希望
以前の職場は大変風通しが良くてドクターとも仲が良く毎日楽しく仕事ができていました。 しかし勉強会などがほとんどなく、自分のスキルアップのために新しい転職を決意しました。 ナースエージェントさんに紹介してもらった病院は40人ほどナースのいる病院でした。 病院の設備も最新で、頻繁に勉強会がありここならスキルアップ出来るのではないかと転職...
口コミ投稿者:益美 20代後半
今働いているところが家から遠く、通勤が不便でずっと転職したいと思っていました。 プラスして働きに見合わないお給料というか、、とにかくあまり貰えていなくて、場所も遠くてお給料も低いからまったくモチベーションが上がらずで。。。 新人さんが入ってきたので、教育が終えたタイミングで転職しようと思い、ナースエージェントに登録しました。 ナー...