更新日:2018年11月02日
対応エリア | 全国 |
---|---|
公開求人数 | 約25,000件 |
非公開求人 | 有 |
対応年代 | 新卒 |
職種 | 全般 |
サービス形態 | 就活サイト、就活支援 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
【転職サイトで有名なマイナビが手掛ける新卒紹介サービス】
『マイナビ新卒紹介』は就活生が利用できるエージェントサービスです。マイナビ2019とは違い、登録者1人1人と面談をして、その人に合った会社を紹介してくれ、通常の選考とは異なり、面接が2回程度で内定が出ることも少なくありません。
「エントリーしても毎回書類選考してしまう」「就職の軸が決まっていないために面接が受からない」など就職活動において悩んでいる方は登録する価値のあるサービスです。
注意しなければいけないことは新卒紹介では名前が知っているような大企業の求人はあまり多くないということです。
大企業は採用人数も多く、多くの学生にエントリーしてもらいたいために、リクナビやマイナビ2019などの媒体を利用します。
新卒紹介サービスはリクナビ、マイナビなどの大手求人媒体で募集をしても採用が難しいような企業の求人が多く、ピンポイントで登録者を紹介するために、面接が1回、2回程度で内定がでるケースが非常に多くなっています。
マイナビのような大手媒体とマイナビ新卒紹介がどっちがいいかというとどっちにもメリット・デメリットがあります。大手企業しか考えられないという方はマイナビ2019のような媒体を利用すればいいですし、大手じゃなくても自分の考えにあった会社を見つけたいという方は新卒紹介の方が合っています。
とはいえ、エージェント(担当者)は自己分析などの手伝いもしてくれますので、まずは登録をしてみて、実際に自分の就職に関する考え方や方向性などを話してフィードバックをもらうだけでも就職活動の大きな助けになるでしょう。
口コミ評判の良い転職エージェント
会社名 | 総合満足度 | |
---|---|---|
![]() 詳細はこちら |
![]() 4.12点 口コミを見る |
詳細を見る |
![]() 詳細はこちら |
![]() 3.96点 口コミを見る |
詳細を見る |
![]() 詳細はこちら |
![]() 3.96点 口コミを見る |
詳細を見る |
20代特化!未経験職種への転職におすすめのエージェント | ||
---|---|---|
![]()
★★★★★
★★★★★
3.58pt
|
アロテックキャリア
★★★★★
★★★★★
3.58pt
\登録は3分以内!/ 公式サイトへ 口コミを見る |
投稿される口コミによっては、高評価なのに否定的な内容だったり、低評価なのに肯定的な内容だったりする可能性が御座います。そういった口コミがありましたら是非こちらからご連絡頂けますと幸いです。
大学4年の時に就職活動が上手くいかずマイナビ新卒紹介というものがあると知って登録することにしました。
それまではマイナビとかリクナビから気に入った会社にエントリーをして会社説明会に行くということだったんですが、有名な会社は説明会にすらいけません。
国立大に行っている友人はどんどん説明会や面接に行っているのに、自分は大学の偏差値が低いからなのかエントリーシートの段階で落とされるばかり。これじゃ決まらないと思って違う方法の就職活動をしようと決めました。
まずマイナビ新卒紹介に登録して驚いたのは、1対1の面談があるということです。時間は1時間半ぐらいかけて話をしてくれて、その時の悩み、将来ないりたい像、キャリアプランについてたくさん話をしました。
その中で印象的だったのが、「会社を名前だけで選ぶと失敗する可能性が高い」というアドバイスでした。まさしく名前で選んできたので、話は衝撃的だったというか、考えを改めるきっかけになりました。
そのあとにいくつか紹介をしてもらって、面接に行ったのですが、最初の面接が社長でその面接だけで内定がもらうことができたのには驚きました。大手媒体からエントリーしたら最初は何十人もいる会社説明会からスタートしますし、1回で内定が取れることなんてありません。
それでいくつか内定をもらって就職活動を終了して現在働いているわけですが、入社1年目から3カ月のボーナスがもらえましたし、働き甲斐がある仕事に就けて本当にうれしいです。
実際に就職活動をしてみて、大手企業にいくことが正解ではないと改めて感じました。自分の就活の体験談が誰かに響けば嬉しいです。
マイナビ新卒紹介を使って新卒紹介での就職をしましたが、振り返ってみると本当に失敗だったと感じます。
当時は新卒生で社会について何もわかっていなかったので、プロのエージェントの方が言うことだからとなんでも言うことを聞いてしまっていましたが、履歴書に自分の本当の気持ちややりたいことについて書くのを止められ、エージェント側が用意したまったく別の志望動機を記載させられました。
「実際には入社後に再度希望を聞いて部署を決めてもらえるから」と説得されて、当初希望していた会社経営にかかわる総合職ではなく、採用人数の多いエリア営業職を希望するという旨の志望動機を書かされ、そのために面接でも当然エリア営業職に関する質問が中心に聞かれ、とにかく採用をもらってから考えなさいというアドバイスをうのみにしていたので、反抗したり言い直したりすることなく、エリア営業職での採用がもらえるような受け答えをしてしまいました。
採用をいただくことはでき、その企業に就職もできたのですが、当然営業職で採用された人間が総合職へのキャリアパスを希望しても通る可能性はありませんでした。
自分で考えて就職しなかったことをとても後悔していますし、適当なことばかりを言った当時のエージェントには不満しかありません。
口コミ投稿者:ほうじ茶
面接1回で内定が出るし、マイナビ新卒紹介のおかげで納得した就職活動ができました。
大学4年の時に就職活動が上手くいかずマイナビ新卒紹介というものがあると知って登録することにしました。 それまではマイナビとかリクナビから気に入った会社にエントリーをして会社説明会に行くということだったんですが、有名な会社は説明会にすらいけません。 国立大に行っている友人はどんどん説明会や面接に行っているのに、自分は大学の偏差値が...
口コミ投稿者:おっぱっぴー
「私のことを考える」よりも「いかに内定を取るか」のアドバイスだった
マイナビ新卒紹介を使って新卒紹介での就職をしましたが、振り返ってみると本当に失敗だったと感じます。 当時は新卒生で社会について何もわかっていなかったので、プロのエージェントの方が言うことだからとなんでも言うことを聞いてしまっていましたが、履歴書に自分の本当の気持ちややりたいことについて書くのを止められ、エージェント側が用意したま...