「産業医って何する仕事なの?」
「産業医になるメリットってある?」
という疑問を解消します。
この記事では、産業医の仕事内容から、産業として働くメリットやデメリットについて解説していきます。
この記事を読むことで、産業医とは何か、また産業医として働くメリットにはどういったものがあるかわかるようになるでしょう。
これから産業医として働くことを考える方に参考になるはずです。
- そもそも産業医とは
- 産業医として働くメリット
- 産業医として働くデメリット
フリーター・未経験から正社員への転職ならアロテックキャリアがおすすめ!
アロテックキャリアは、20代に特化した転職支援サービスです。フリーターや未経験の方でも、転職のプロであるキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めることができます。
- 未経験・高卒・フリーター歓迎
- 2万件以上の豊富な求人情報
- 完全無料で転職のプロが親身にサポート
フリーターや未経験で、正社員への転職を考えている方は、アロテックキャリアがおすすめです!
目次
そもそも産業医とは
産業医とは、一般企業において労働者の健康管理などを行う医師のことです。
産業医は医学的な観点から指導や助言を行い、一般的な医師のように「診察」や「治療」がメインではありません。
産業医の職務は主に以下の通りです。
- 健康診断・面接指導等の実施及びその結果に基づく労働者の健康を保持するための措置、作業環境の維持管理、作業の管理等労働者の健康管理に関すること
- 健康教育、健康相談その他労働者の健康の保持促進を図るための措置に関すること
- 労働衛生教育に関すること
- 労働者の健康障害の原因の調査及び再発防止のための措置に関すること
労働環境の変化が激しい昨今、労働者は様々な肉体的・精神的ストレスを抱えています。
業務内容に起因する職業病や各種疾病もあり、一般的な医師とは違う知識も産業医には必要です。
医師免許があれば、誰でも産業医として働くことができるわけではありません。
産業医は、「医師であること、労働者の健康管理など必要な専門的医学知識について法で定められた一定の要件を満たしていること」と、労働安全衛生規則に定められています。
一定の要件とは、以下のいずれかを備えていることとされています。
- 厚生労働大臣の指定する者(日本医師会、産業医科大学)が行う研修を修了した者。
- 産業医の養成課程を設置している産業医科大学その他の大学で、厚生労働大臣が指定するものにおいて当該過程を修めて卒業し、その大学が行う実習を履修した者。
- 労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験区分が保健衛生である者。
- 大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授、常勤講師又はこれらの経験者。
- その他厚生労働大臣が認める者。
そんな産業医には、「嘱託産業医」と「専属産業医」があります。
それぞれどのように違うのかを次に解説していきます。
参照元:https://www.medi-gate.jp/site/Occupational_physician/
参照元:https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-2/hor1-2-1-1h2-0.htm
「嘱託産業医」とは
「嘱託産業医」とは、月に1回から数回のペースで企業を訪れ、面談やストレスチェック、健康指導などの業務に携わっている産業医のことです。
企業を訪問している以外の日は、通常の医師としての業務をしています。
少なければ月に1回しか訪問することがないので、労働者の些細な変化にも気を配ることが必要です。
50人以上999人以下の労働者がいる企業は、嘱託産業医を専任しなければなりません。
「専属産業医」とは
「専属嘱託医」とは、嘱託産業医とは違い企業と直接契約を結びます。
端的に言えば、「社員のようなもの」です。
勤務形態は、他の労働者と同様に週5日程度フルタイムで勤務し、労働者の健康状態の確認・面談などを行います。
1,000人以上の労働者が在籍する企業は、専属産業医を専任しなければなりません。
また、3,000人を超える場合には2人の専属産業医が必要です。
さらに、有害業務に携わる労働者が500人を超える場合にも選任する必要があります。
産業医として働くメリットとデメリット
ここまで「嘱託産業医」と「専属産業医」についてご紹介してきました。
次に、産業医として働くメリットとデメリットについてご紹介していきます。
産業医で働くメリット
産業医として働くメリットには以下の通りです。
それぞれ詳しく解説していきます。
ワークライフバランスを保つことができる
産業医は、嘱託・常勤どちらであっても基本的に所属する企業の勤務時間に合わせて働くことができます。
多くの企業が9:00~18:00のような勤務体系になっており、産業医も企業の労働者と同じ勤務時間です。
そのため、定時で帰れることが多く、ワークライフバランスを保ちやすいでしょう。
勤務医では、急患やオンコール、緊急手術などで帰れないことも多く、月の残業時間は時に100時間超え。
そういったことに囚われず、産業医では定時で帰ることができ、自分の時間を確保することができるというのが産業医として働く最大のメリットでしょう。
予防医学的な介入ができる
産業医は、予防医学的な介入ができるというメリットもあります。
医師は通常、「病気をした」「怪我をした」患者を診ることが多いでしょう。
しかし、産業医は職場巡視や面談、健康診断の結果から、健康障害の特定、除去を行うことで病気を未然に防ぐようにします。
もちろん、このように病気を事前に防ぐには、産業医として責任感を持って業務に取り組むことが必要です。
- 社内の様子に変わったことはないか
- この社員は以前と比べて様子はどうか
など些細な変化に気を配らなければなりません。
ただ、産業医の仕事で難しいのは相手がまだ病気ではないということです。
「医師―患者」の状態とは違うので、アドバイスが迷惑に思われてしまうこともあります。
そのため、企業と従業員の間に立つバランス感覚が産業医には非常に重要です。
一般的な医師とは違い、予防医学的な介入ができるのは産業医の特権と言えます。
健康な状態の人を診ることができる
意外と見落としがちなメリットとして、健康な状態の人を診ることができるというのがあります。
勤務医は基本的に病気になった人を診る。そして、その人が快方に向かうようにアプローチするのが仕事です。
しかし、誰もが快方に向かうわけではありません。
時には病気がどんどん進行していき、最終的に端に至ってしまうことも医療の現場では珍しいことではないでしょう。
しかし、基本的には健康な状態の方を診ることがメインです。
一般的な医師では健康状態の人を見ることがないため、医師の中では産業医は珍しい仕事内容でしょう。
産業医で働くデメリット
産業医として働くデメリットには以下の通りです。
それぞれ詳しく解説していきます。
スキルアップが難しい
産業医は病気の人を診る機会が多くありません。
つまり、手術をすることもありません。
そして、専属産業医になると指導してくれる先輩も全くいないという状況も考えられます。
そのような状況なので、医師としてのスキルを上げるのは難しいでしょう。
労働者はストレスがあり、精神的に弱っている方も多いので、専門科目が精神科の医師はスキルアップも可能なように思うかもしれません。
しかし、産業医が直接労働者を治療するわけではないです。
異常があると思えば、専門の病院を紹介するというのが基本的な指導となります。
そのため、嘱託産業医で普段は勤務医として働いているといった状況でなければ、医師としてのスキルアップは難しいでしょう。
勤務よりも年収は低い傾向にある
産業医は勤務医に比べると年収は低い傾向にあります。
勤務医の平均年収は1,500万円超です。
では産業医は年収1,500万円をもらうのは無理かというと、絶対に無理ということはありません。
産業医の経験を積み、大手企業の専属産業医になれば同程度の年収を手にすることもできます。
しかし、そのような職に就ける産業医は一握りです。
専属産業医の平均年収は「約800万円~1,000万円」と言われています。
しかし、ほとんど残業もなく、勤務医のように激務でもない。
それでいてこのくらいの年収を手にできるのであれば収入面で決して悪いとも言えないでしょう。
時給計算したら産業医の方が高くなる可能性は十分にあります。
まとめ|産業医として働くことにメリットは多い
最後に、この記事でご紹介した産業医として働くメリットをまとめると以下の通りです。
- ワークライフバランスを保つことができる
- 予防医学的な介入ができる
- 健康な状態の人を診ることができる
産業医は、病院ではなく企業に勤務し、その企業の労働者を診るのが仕事です。
しかし、診るとは言っても病気の診断や治療をするわけではありません。
そのため、医師としてのスキルを上げることは難しいでしょう。
しかし、勤務医のように激務をこなさなければならないということはありません。
病気の人を診る医師と違って、健康な人を予防医学的に介入することで病気から守ることができる可能性もあります。
あまり目立つことのない産業医ですが、メリットが多いのも事実です。
特にワークライフばランズを大事にしたい方は、産業医という選択肢も考えてみてはいかがでしょうか?
ベストワーク編集長はあなたが最高の転職を実現できるように祈っています。
フリーター・未経験から正社員への転職ならアロテックキャリアがおすすめ!
アロテックキャリアは、20代に特化した転職支援サービスです。フリーターや未経験の方でも、転職のプロであるキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めることができます。
- 未経験・高卒・フリーター歓迎
- 2万件以上の豊富な求人情報
- 完全無料で転職のプロが親身にサポート
フリーターや未経験で、正社員への転職を考えている方は、アロテックキャリアがおすすめです!